2008年11月28日金曜日

美しい彫刻












色あせて古ぼけたように見える建造物に近寄って目を凝らすと細部にも鮮やかな彫刻が施されているのが見て取れる。

さすがは首都の王家御用達の寺院だけあって、保存状態は非常に良い。これも仏教とヒンドゥーの文化の集大成のひとつなのであろう。

こういったものを眺めていると脳内BGMにゴダイゴの曲が聞こえてくるのは30代以上の日本人だけの特権か。

2008年11月27日木曜日

お昼ごはん










公園のレストランで昼食タイム。

カレーにダールに生野菜。白いご飯はインディカ米。乾いた飯にカレーが染み込んで旨いったらない。

食事の最後にはチャイ。中国で生まれたお茶がインドでチャイになり、イスタンブール越える頃にティーになり、ポルトガルでいったんチャ(CHA:正しくはシャー)に戻り、イギリスでティーに戻る。

さてインドとネパールでチャイと言えば牛乳で紅茶を煮出した物。これは甘くなくてはだめだ。砂糖の飽和量を試すかのように甘々にして飲むべきだ。日本のカレー屋で飲むならばスティックシュガーで最低4本、スプーン大さじ3杯は欲しい。その前に辛いカレーを食べておくとなおよろし。

ダルバール広場

ダルバール広場。だったと思う。歴代の王様が作ったヒンドゥーのワットが立ち並ぶ広場。

多少砂っぽいが美しい寺院は思った以上に大きく、迫力がある。













右上の写真にある柱は昔はものすごく高かったのだがなんやかかんやかの事情でこんなに背が低くなってしまったとかなんとか。

あーはっきり覚えていない。知りたい方は現地へGO!

まんだらだらけ

ジャンバラヤと音は似てるが非なるもの、仏教絵画だ曼荼羅屋。

ダルバール広場の近所にあるサキャの知り合いの店にご挨拶。精細で美しい曼荼羅を堪能させてもらった。是非とも一枚欲しかったが、このあとポカラに寄らなきゃならぬ身としてはこれ以上荷物を増やせないのであきらめた。

店の親父さんが私のカメラにやたら興味を示していた。SONYのU-30という安物だったが、やたらに羨ましがられた。やはりSONYの名前は海外では強い。

カトマンズへの戻り道

ブングマティからカトマンズに戻ってきました。

途中遊園地らしきモノを目撃。台湾の烏来で見た遊園地のようなインパクトの無い普通の遊園地。ジェットコースターとかは無いけど。

カトマンズはさすがは首都だけあって道も広く、さりとてタイのような渋滞も特に無く順調に走って来れました。

カトマンズの建物は大抵3回以上の高層建築。なので、路地に入ると太陽が見えず、途端に方向がわからなくなります。そのせいで後日困った事になります。

2008年11月26日水曜日

お気に入りの一枚 「牛と少女」

ブングマティでのお気に入りの一枚。

田舎風景の中、牛と一緒に微笑む制服姿の女の子。ネクタイが曲がってるのはご愛嬌。たぶん小学校の低学年くらい。大きなランドセルだけど重くは無いのだろうか?

ネパール人は日本人の顔立ちによく似ているけどよく見るとやっぱり微妙に違う。どこが違うんだろう?やっぱ目のあたりが異なるんだろうなぁ。

お母さん(?)と一緒に。

2008年11月25日火曜日

ブングマティの子供たち

時間が早かったので、登校姿の子供たちに出くわした。小奇麗な制服に身を包み、学校へ通ってゆく。

ネパールでは未だ貧富の差によってすべての子供が学校に通えるわけではないらしい。子供をいい学校に通わせるために海外に働きに出る親も多い。

親の出稼ぎ先は世界中にあるが、意外な仕事がイギリスの軍隊。ネパール人は勇敢な兵士として高い評価を得ており、イギリスのインド支配の時代から傭兵として活躍していた。大東亜戦争時には日本軍と戦った事もある。グルカ兵が使うグルカナイフは強い戦士の証だ。軍を退役すると恩給が出るので、悠々自適で暮らせるのだそうな。